

平 日 |
午前 8:45~11:30 午後 1:30~4:30 |
土曜日 |
午前 8:45~11:30 |
休診日 |
日曜、祝祭日 12月30日~1月3日 7月13日(午後休診) 8月13日 |

2022年
~本道の医療・介護情報システム普及へ 効率化・意識共有が鍵~
~全老健が考える未来のLIFE サービスの質の評価、次なる展開へ~
~函館・高橋病院 時任町へ移転 24年秋 リハビリ部門拡充~
~移転新築へ来春着工 リハ室拡充、機能回復強化~
~働くモチベーションを下げない仕組み~
~オンライン資格確認 道内でいち早く導入~
~サイバー攻撃やウイルス感染への対策~
~史上最恐のウイルスで思うこと~
~人材採用と定着を意識した賃金制度・雇用形態~
~地域医療連携推進法人に入ることも選択肢の一つ 実現すべき「幸せに生きる」を後回しにはしない~
2021年
~2040年を見据えた新しい病院の行方(後編)~
~2040年を見据えた新しい病院の行方(後編)~
~オンライン資格確認を先行導入~
~2040年を見据えた新しい病院の行方(前編)~
~医療界における働き方改革(後編)~
~医療界における働き方改革(前編)~
~科学的介護の実装(後編)~
~LIFE&DX~
~科学的介護の実装(前編)~
~成功事例から学ぶ医療DXの本質~
~データヘルス時代における医療情報共有のあり方(後編)~
~医療トレーサビリティの実証実験に全日病会員の高橋病院が参加~
~人口減少・高齢化進む地域でリハビリを軸に在宅復帰・在宅支援~
~データヘルス時代における医療情報共有のあり方(前編)~
~地域密着型病院と「コロナ対応」「ポストコロナ」~
~ハード、ソフト両面で「地域ぐるみ」の体制を整備する~
2020年
~医療現場で活躍の幅を広げている男性看護師 職員が楽しく働き続ける職場環境作りが重要~
2019年
~ICTを活用した多職種連携によるケアマネジメントの質向上をめざして~
~「人生会議」をいち早く導入 法人全体、そして地域全体に広げていく~
~医療機関における看取りへの対応 ACPへの取り組み~
~回復期リハ病棟で多職種連携 入退院支援にICF活用~
~病院に新しい風を吹き込む~
~利用者の思いを”地域”でつなぐACP(人生会議)~
~第3回 ICFを中心とした医療・介護・本人参加型システムの紹介~
~初のサテライト開院~
~病院の移転新築計画進む高橋病院 医療と介護でさらなる地域貢献~
~病院における看取りへの対応:アドバンス・ケア・プランニングへの取り組み~
~第2回 地域医療介護連携ネットワークの構築と法人内グループウエアの導入~
~第1回 情報共有に関する課題の洗い出しと電子カルテの導入まで~